Educational Codeforces Round 21 D: Array Division

f:id:parukii:20170517024850j:plain

n=1のとき明らかにNO
よってn>=2とする。
とりあえず、挿入は考えずに配列を前の部分(S)と後の部分(T)に分けてみる。ただし、S,Tは空であってもよいとする。
z=Σ[x∈S](x), w=Σ[y∈T](y)とする。
場合1. z=wの場合
ある要素を選んで同じ場所に挿入すればいいからYES
場合2. z>wの場合

Sから値vを取り除いてTに挿入したときに和が等しくなればYES
すなわち
z-v = w+vより
v = (z-w)/2としてv∈SならばYES
場合3. w>zの場合
場合2.と同様

S,Tはすべて試す。つまり、全ての前の部分の長さ(後ろの部分の長さ)を総当りで固定して、上記のチェックをすればいい。

Educational Codeforces Round 21 E: Selling Souvenirs

エディトリアル見て書いたコード。コメントつき

/*
エディトリアルのとおりの解法
*/
/*
重さ1, 2のsouvenirだけを使ったとき、重さの和がiとする。
このときdp[i]=(x,y,z)は以下の意味。
xはコストの和の最大値
yは重さ1のsouvenirをいくつ使ったか。
zは重さ2のsouvenirをいくつ使ったか。

インデックスのほうにy,zのような情報を持たせないで、最適値の後ろにくっつけてる。
*/
tuple<ll, int, int> dp[300001];

int main(){
    ios::sync_with_stdio(false);
    cin.tie(0);
    int N, M;
    cin >> N >> M;

    vll weight(N), cost(N);
    rep(i, N) {
        cin >> weight[i] >> cost[i];
    }

    // 重さの種類は3種類しかないのでバケツソートしておく。
    vll costByWeight[4];
    rep(i, N)costByWeight[weight[i]].push_back(cost[i]);
    // とりあえず、コストの大きい方から使いたいのでソートしておく。
    rep(i, 4)sort(costByWeight[i].rbegin(), costByWeight[i].rend());

    FOR(i, 1, M + 1)dp[i] = mt(-1ll, -1, -1);

    rep(i, M) {
        ll sumCost;
        int cnt1, cnt2;
        tie(sumCost, cnt1, cnt2) = dp[i];
        if (sumCost == -1)continue;
        if (cnt1 < sz(costByWeight[1])) {
            smax(dp[i + 1], mt(sumCost + costByWeight[1][cnt1], cnt1 + 1, cnt2));
        }
        if (cnt2 < sz(costByWeight[2]) && i + 2 <= M) {
            smax(dp[i + 2], mt(sumCost + costByWeight[2][cnt2], cnt1, cnt2 + 1));
        }
    }

    /*
    maxCost[i]は1,2の重さのsouvenirだけ使ったとき、重さの和がi以下である場合のコストの最大値
    */
    vector<ll> maxCost(M + 1);
    rep(i, M) {
        maxCost[i + 1] = max(maxCost[i], get<0>(dp[i + 1]));
    }

    // sumThreeは重さ3のsouvenirのコストの和
    ll answer = 0, sumThree = 0;
    // 重さ3のsouvenirのコストを総当りで固定する
    for (int i = 0; i <= M && i / 3 <= sz(costByWeight[3]); i += 3) {
        // 事前に計算したDPをうまく使って、解を更新する
        smax(answer, sumThree + maxCost[M - i]);
        if (i / 3 < sz(costByWeight[3])) {
            sumThree += costByWeight[3][i / 3];
        }
    }
    cout << answer << endl;
}

Educational Codeforces #21 G: Anthem of Berland

f:id:parukii:20170517004146j:plain

上図は3番目の入力例の文字列t="abcab"にダミーの1文字を加えたt+'#'="abcab#"に対してKMP法のDFAを描いたもの。!はその他の文字を表す。
tはオーバーラップしてもよいので、最終状態からの遷移もほしい。そこで、末尾にダミーの文字を加えた。これにより、最終状態からの遷移も得られた。
例えば
abcabと最後まで一致した後、
cが来た場合
接頭辞abcと一致するはず。実際、上図でそのような遷移が得られる。
|s|*|t|<=10^7という特殊な制約に注意しよう。
これにより、KMP法の計算以外ではO(|s|*|t|)の実行時間が許されている。
dp[i][j]を「Sの文字列をi番目まで確定していてDFA上で状態がjであるときの、DFA上のダミーでない最終状態に到達した回数の最大値」
とすれば、max(dp[|s|][j])が解。

Codeforces #413 E: Aquarium decoration

解説付きコード

/*
解説
二人とも好むアイテムの集合をX, MashaだけのはY, ArkadyだけのはZとする
全体でちょうどm個でなければならないが、とりあえずそのことは考えない。
Xからx個選ぶとする。xは|X|から0まで総当りする。
k-x個だけYとZから取る必要があるので取る。
ただし、YまたはZからk-x個取れない場合があるが、このとき条件を満たさない。
YとZから取った個数をy, zとする。ただし、y=z
明らかに
x+y+z<=m
である必要がある。
逆にこの時、残ったアイテムからm-(x+y+z)個を安い方から貪欲に取ればいい。
m-(x+y+z)個のアイテムの値段の和を得るために
Binary Indexed Treeを使う。
BIT を2個もちそれぞれcnt, sumとする。
アイテムが価格順であるとき、
cnt: クエリ[l, r)に対して[l, r)のうち残っているのはいくつあるか
sum: クエリ[l, r)に対して[l, r)のうち残っているものの値段の和
とする。
xは降順なので1個ずつcntとsumを調整できる。
また、xを降順に見ていったとき、y,zは昇順であることに注意すると
cnt,sumに対する更新はO(N)回で済む。
二分探索で
cntに対するクエリがm-(x+y+z)となるようなクエリ[0, p)を満たすpを求めれば、
m-(x+y+z)個の価格の和をsumに対してクエリ[0, p)を投げて求められる。
実行時間
O(n(log(n))^2)
*/
int main(){
    ios::sync_with_stdio(false);
    cin.tie(0);
    int N, M, K;
    cin >> N >> M >> K;
    vector<pair<ll,int> > C(N);
    vi A(N), id(N);
    rep(i, N) {
        cin >> C[i].first;
        C[i].second = i;
    }
    // 値段は安い方を優先して使いたいので昇順ソート
    sort(all(C));
    vll cf(N);
    // ソート後のコスト、インデックス
    rep(i, N)cf[i] = C[i].first;
    rep(i, N)id[C[i].second] = i;
    for (int a : {1, 2}) {
        int t, x;
        cin >> t;
        while (t--) {
            cin >> x;
            --x;
            A[id[x]] |= a;
        }
    }
    vi X, Y, Z, DUMMY;
    rep(i, N) (A[i] == 3 ? X : A[i] == 2 ? Y : A[i] == 1 ? Z : DUMMY).push_back(i);
    // 集合X, Y, Zからいくつ選んだもののコストの和
    ll cur = 0;
    each(x, X)cur += cf[x];
    ll ans = LLONG_MAX;
    BIT cnt(N), sum(N);
    // Xに含まれないものをBITに加える
    rep(i, N)if (A[i] != 3) {
        cnt.add(i, 1);
        sum.add(i, cf[i]);
    }
    // 二分探索判定用
    int need = -1;
    auto f = [&](int m) {
        return cnt.sum(m) >= need;
    };
    auto g = [&](vi &W, int w, int a) {
        cur += a*cf[W[w]];
        cnt.add(W[w], -a);
        sum.add(W[w], -a*cf[W[w]]);
    };
    int y = 0, z = 0;
    for (int x = sz(X); x >= 0; --x) { // Xからx個選ぶ
        // YからK-x個以上選ばなければならない。
        while (x + y < K && y<sz(Y)) g(Y, y++, +1);
        // ZからK-x個以上選ばなければならない。
        while (x + z < K && z < sz(Z)) g(Z, z++, +1);
        // MashaかArkadyは不満足
        if (x + y < K || x + z < K)break;
        // x+y+z>Mとすると多すぎて駄目
        if (x + y + z <= M) {
            // あとM-x-y-z個必要
            need = M - x - y - z;
            if (need == 0)smin(ans, cur);
            else {
                int w = binarySearchR(0, N, f);
                smin(ans, cur + sum.sum(w));
            }
        }
        if (x) g(X, x - 1, -1);
    }
    cout << (ans != LLONG_MAX ? ans : -1) << endl;
}

Codeforces #413 C: Fountains

解説付きコード

/*
解候補は4種類ある。
何も買わない
コインとダイヤモンドでそれぞれ1個ずつ噴水を買う
コインで2個噴水を買う
ダイヤモンドで2個噴水を買う

前二者は自明

後二者について
噴水をコインで2個買うとする
安い方の必要なコイン数を固定すると、
使える残りのコイン数が決まる。
そのコインの数以下で変える最大の美しさを持つ噴水も確定する。
よって、安い方の噴水を昇順で固定して、
それより安い噴水と高くて買えない噴水を候補から外す。
*/

/*
コインだけ、もしくはダイヤモンドだけで2個の噴水を買いたい
*/
int f(vector<pii> &a, int m) {
    // price_beauty, beauty_price
    // 前者は値段で、後者は美しさで
    // 最大値、最小値を取得できる
    multiset<pii> p_b, b_p;
    auto g = [&](int p, int b) {
        // multisetの削除はイテレータを使うこと
        // そうでないと重複要素をすべて削除してしまう。
        p_b.erase(p_b.find(mp(p, b)));
        b_p.erase(b_p.find(mp(b, p)));
    };
    rep(i, sz(a)) {
        p_b.insert(a[i]);
        b_p.insert(mp(a[i].second,a[i].first));
    }
    int res = 0;
    while (sz(p_b) > 1) {
        int p1, b1;
        // 安い方の噴水の値段,美しさ
        tie(p1, b1) = *p_b.begin();
        if (p1 > m)break;
        // この噴水を解候補から削除
        g(p1, b1);
        // あとlimコインだけ使える
        int lim = m - p1;
        // 高すぎる噴水を削除
        while (sz(p_b) && p_b.rbegin()->first > lim) {
            int p, b;
            tie(p, b) = *p_b.rbegin();
            g(p, b);
        }
        if (sz(p_b) == 0)break;
        // 買える噴水のうち最も美しいもの
        int b2 = b_p.rbegin()->first;
        smax(res, b1 + b2);
    }
    return res;
}

int main(){
    ios::sync_with_stdio(false);
    cin.tie(0);
    int N, C, D;
    cin >> N >> C >> D;
    vector<pii> cs, ds;
    int mac = 0, mad = 0;
    rep(i, N) {
        int b, p;
        char c;
        cin >> b >> p >> c;
        if (c == 'C') {
            cs.emplace_back(p, b);
            if (p <= C) {
                // ここをmac=bとしてしまった
                smax(mac, b);
            }
        }
        if (c == 'D') {
            ds.emplace_back(p, b);
            if (p <= D) {
                // ここをmad=bとしてしまった
                smax(mad, b);
            }
        }
    }

    int ans = 0; // 何も買わない場合がある
    if (mac > 0 && mad > 0)ans = mac + mad; // コインとダイヤモンドを両方使う場合
    // コインだけ、もしくはダイヤモンドだけ
    smax(ans, max(f(cs, C), f(ds, D)));
    cout << ans << endl;
}

Codeforces #413 D: Field expansion

まずa[i]は大きい方を優先して使ったほうがいいので降順にソートしておく。

2^17>10^5かつa[i]>=2より

掛け算は縦横合わせてたかだか17+17=34回

よって

f[i番目までは掛けた][横の長さ]=縦の長さの最大値

をDPで解けばいい。